FRANK LEDER

FRANK LEDER ~15AW~

くだらないですが、気になる記事を見かけました。

ずばり、「あなたの名字は全国で何番目に多いですか?」という記事です。

なんというか定番的な話題ですが、地味に気になります。

名字由来net というところで発表されていていました。

気になって順位を調べてみたんですが、なかなか見つけられずに、未だ自分は、何位かわかりません。

気になる第一位は、「佐藤」さん、第二位は、「鈴木」さん、第三位「高橋」さんです。

確かに多いなという印象ですが、地域によっても結構違うみたいですね。

気になった方はぜひ調べてみては・・・・。




続いてお知らせです。

9月の定休日は、下記の通りとなります。

祝日の火曜日は営業致します。
定休日の変更がございますので、お気をつけ下さい。

14(月)
15(火)
24(木)
29(火)

またこちらのキャンペーンも継続中です。

9月5日(土)~9月27日(日)

期間中に九州日本信販acousticsカードをacousticsの4店舗のうちいずれかで、ご利用頂いたお客様を対象に、

10回無金利、更にポイント3倍のキャンペーンを開催せていただきます。

※期間中、お買いものと同時にカードのお申し込みも可能ですので、お気軽にお申し付けくださいませ。

ご購入を考えていらっしゃる方は、ぜひこの機会にご利用されてください。

それでは早速本題へ

FRANK LEDER(フランクリーダー)

CONCEPT

frank leder(フランクリーダー)が目指しているもの、それは安定したデザインを提供し、色々な人に共感してもらうこと。
それは着やすいものでなければならないと同時に、興味をそそるものであるべき。
これらは生地、カッティング、そしてサイズなどの基本的な配慮を含め、必要不可欠なこととしている。
重要なことは質の良いウールやリネン、コットンを使用すること。
合成繊維などの生地を使わず、ボタンに関しても全てアンティークのデッドストックや、時には100年以上前のものを使用することも。
ドイツレザーなどの素材は、コレクションのシンボルになることもあり、とても評判が良いことで知られる。

HISTORY

frank leder(フランク・リーダー)氏は1974年ドイツ生まれ。
2000年セントラル・セントマーチン美術大学卒業。卒業制作のショーにおいて、審査員であったファッション界の巨匠、アレクサンダー・マックィーンが彼の作品を絶賛したという。大学院在学に自身のブランド『FRANK LEDER (フランク・リーダー)』のコレクションを発表。
2001年にはイギリスで、ドイチェ・バンク・ピラミツド・アワードを受賞。
1999-2000年までロンドン・ファッション・ウィークに参加し、2002年活動拠点をベルリンに移して以降、パリ・コレクションに参加している。
2004年よりレディース・ラインをスタート。
2005年より、フローリアン・ホーワスと共にプロジェクト「The Essence」をスタート。ドイツの背景を基礎とし、明確なコンセプトで人を魅了するデザイナーである。


今季のフランクリーダーのテーマはこちら。

テーマは煙を意味する「RAUCH ラウフ」

3人のキャラクターが登場します。
●THE CHARCOAL MAKER(チャコールメーカー)は森で確かな取り決めにより森を焼き、
MEILER(炭窯)と呼ばれる炭を生産する人(伝統的であるものの、最近では現存していない仕事)
●THE COAL BUYING CUSTOMER 炭を買う客
●THE CHIMNEY SWEEPER(チムニースウィーパー) /伝統的な煙突掃除夫

森の中のチャコールメーカーは、もはや忘れられている職業です。
トラディッショナルなワークマン、チャコールメーカーは森の中に住み、木を積み上げて山を作ります。
そしてそこに火を着け、ゆっくりと木炭になるまで焼いていきます。
大量の煙がでれば上手くいったサイン。木を焼く作業は昼も夜も常にコントロールした環境で行わなければはりません。
その為、チャコールマンはいつも目を見張っていなければなりません。 木が木炭になるまで6-8日を費やします。
とても過酷で寂しい生活、中世に協会から締め出され山の奥深くで仕事をするしかありませんでした。
人々は彼らを汚く、不名誉な職業だと思っていたのです。
というのも、煙に巻かれていることが健康に悪影響を及ばし、幻覚や睡眠不足からの不安状態に陥ったりしてしまうからです。
しかし、必需品であったその木炭をカスタマー(お客)は家でオーブンに火を着ける為に買います。
ここでチムニースウィーパー(煙突掃除夫)とチャコールメーカーがリンクします。

チムニースウィーパー(煙突掃除夫)
とてもトラディッショナルな仕事です。全身真っ黒の特別なオールドスタイルのユニフォームと仕事道具を身に着け、
屋根の上に立ち煙突を掃き、お客がさっき‘チャコールメーカー'から買った木炭で
オーブンに火をともした煙が煙突から立ち上ります。
面白いことに、煙突掃除夫はチャコールメーカーと反対に人々からgood luck(強運)のシンボルとされおり、
道で出会った時に、彼らのユニフォームを触ると「運気が上がる」という言い伝えもあります。



本日は、先日より引き続きFRANK LEDER よりカーディガンとジャケットのご紹介です。


まずは、カーディガンから。









FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_20371863.jpg






正面から見て、ボタンを開けた状態はこちら。






FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_20375162.jpg






閉じるとすっきりです。






FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_20375375.jpg






炭や石炭を意味する"ANTHRACITE(アンスラサイト)という名前がついているだけあって、炭の色をイメージしたチャコールグレーのウール地のカーディガンとなっております。


ダブルフェイスで、厚手の生地となっていて、保温性も抜群です。


首元はこのような感じです。








FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_20375502.jpg







肩の部分の生地が切り替えになっており、ダブルフェイスの生地の裏地が表側にきています。






FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_20375748.jpg








FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_20380173.jpg









FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_20380315.jpg









後ろからのシルエットはこのような感じです。






FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_20380568.jpg







先日ご紹介したDEUTSCHELEDER NARROW TROUSER とコーディネートしております。







FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_20381087.jpg






Coordinate






続いてジャケットです。









FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_21081638.jpg







ウールジャージーのジャケットで、とにかく羽織りやすいです。


生地は、上質なウールのジャージー生地を使用しており、この特有の柔らかな肌触りとストレスフリーな着心地はは、群を抜いています。


正面はこのような感じです。







FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_21100995.jpg








FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_21100419.jpg







冬場はベストをさしてあげても、かっこいいです。








FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_21101225.jpg










FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_21101649.jpg







首元はこちら。







FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_21101882.jpg







FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_21102142.jpg






FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_21102330.jpg








FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_21102539.jpg






後ろからのシルエットはこちら。








FRANK LEDER  ~15AW~_e0152373_21103067.jpg







全体のスタイリングはこちら。


デニムとあわせてカジュアルに。












本日は、フランクリーダーよりシンプルながらこだわりを感じるアイテムを2点紹介いたしました。


秋冬ものも続々入荷しておりますので、引き続きまた後日、ご紹介していきます。


それでは。


harvest 原口




営業時間変更のお知らせ
日曜・祝日 11:00~19:00
※本年から日、祝の最終日のみ変更となりましたので宜しくお願い致します。

スタッフ募集のお知らせ

ご興味のある方はお気軽に下記連絡先までお問い合わせ下さい!!

お知らせ
毎週火曜日は店休日とさせて頂きます。
商品のお問い合わせやご注文に関してのご返答は、
水曜日より随時ご対応させて頂きます。
予めご了承くださいませ。



●商品・通販のお問い合わせ
TEL 099-213-9166
MAIL acoustics-addict@lime.plala.or.jp

●地図はこちら→acoustics harvest

●鹿児島 Lady's店のブログはこちら 『addictな日々』

●熊本店 Men's店のブログはこちら 『acoustics stylus』

●熊本店 Lady's店のブログはこちら
『acoustics 1F』 『acoustics 2F』

楽天acoustics online storeでも色々なブランドの商品をご覧いただけます。

acoustics HPもあわせてご覧ください。



by acoustics223 | 2015-09-16 20:43 | FRANK LEDER

芳醇な香りや旨みをもつ作物が恵みをもたらすように、”harvest”の商品が皆様にとって恵みあるものであれば幸いです。


by acoustics harvest
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30